糖尿病のYさんは最近パートタイマーとして働き始めました。Yさんの糖尿病はさほど悪い状態ではありませんでしたが、ここ1年程の間に急速に悪化して来ておりました。糖尿病のコントロールの指標であるヘモグ
今年還暦を迎えたTさんの自慢は、鍛えた筋骨隆々の肉体です。毎週1~2回ジムでのトレーニングを欠かさず行い、筋力維持に努めています。最近ジムで流行っている加圧トレーニングなるものを始め、筋肉増量に
今日も黒の古ぼけた長靴を履いたTさんが前屈みになりながら受診に訪れました。この薄汚れた、かつては光沢があったと思われる長靴はTさんのトレードマークです。偏平足と外反母趾のため、何十年もの間、夏も冬
Kさんは今年90歳になります。10年以上も前に東京から引っ越して来ました。生涯独身、兄妹はいるようですが、札幌には誰もいません。東京から移った理由は定かではありませんが、人付き合いの煩わしさから
Aさんの受診はご主人への愚痴から始まります。つい最近も、食事中にむせて一時呼吸困難になりました。83歳になるAさんはC型肝炎を有する患者さんですが、見かけは元気そのものです。しかし咽頭の反射はさ
前屈みで、最近では足元もおぼつかないKさんですが、長年の喫煙による肺の障害と高血圧による心不全を伴い、続けて50mも歩けなくなったのはついこの間の事です。息苦しさも加わって、終に禁煙に追い込まれ
2ヶ月に一度、Sさんは日本海側の町からやって来ます。今年で85歳になるSさんにとって2時間の道程はかなりの緊張を強いられる運転と思われますが、左程の苦労は感じておらず、むしろ毎回の札幌行を楽しん
Yさんの趣味は野球観戦で熱烈な日ハムファンです。関節症があるためドーム観戦はせずもっぱらテレビでの観戦となりますが、試合の日はテレビの前に釘づけ状態です。もう一つの楽しみが、近所の奥様方とのお茶
Fさんは大のカラオケ好きです。毎週水曜日の午後は仲間とカラオケに繰り出すため、その日の受診はお昼までに帰ることにしています。85歳になった今も張りのある声で得意の美空ひばりを歌うのが楽しみなので
過去の記事
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年