医療法人社団 博仁会 手稲山クリニック

  • トップAbout Clinic
  • クリニックについてAbout Clinic
  • 予防接種・検査についてVaccination / Examination
  • お知らせNews
  • クリニック通信News
  • Q&ANews
  • 健康ダンス教室News
  • アクセスAccess
  • プライバシーポリシーNews
  • 電話 アイコン011-688-3366 電話 アイコン011-688-3366
  • 時計 アイコン診療時間
 
         

  • TOP
  • 2010/04/01
    4月の診療室だより

    「こんな歳にもなって、いつお迎えが来てもいいと思っています」と常日頃から話していたМさんでした。 3月中旬のある日突然、熱発に見舞われました。 38°5分、70歳過ぎのこの高熱は、元気に散歩を毎日

  • 2010/03/01
    3月の診療室だより

    日中、仕事の合間に直ぐ居眠りをする人はごく普通にいると思われますが、Aさんもその一人でした。検診で、脂肪肝と肝機能障害を指摘されて、当院を受診されたのですが、お酒は一滴も飲まず左程太った方でもあり

  • 2010/02/01
    2月の診療室だより

    60代の女性の患者さんは、倦怠感(身体のだるさ)を訴え受診している。肝臓機能障害は明らかだが、原因がはっきりしない。肝臓機能の障害のパターンから して何らかの薬剤が疑わしいのだがそれらしき服用歴も

  • 2010/01/01
    1月の診療室だより

    年明けとっぱじめの重症患者さんは強度の貧血(血液が何らかの原因で足りなくなった状態)でした。 通常の血色素量(貧血の指標)は、血液100mlあた り12~15gですが、この患者さんのそれはなんと4

  • 2009/12/01
    12月の診療室だより

     30代の一児の母親も、80台の認知症の女性も、同じ悩みを抱えていた。腹満(お腹が張る状態)である。 両者ともに、通常の如くにほぼ毎日排便があ り、食欲もほぼ毎日あるために、自分がいわゆる便秘状態

  • 2009/11/01
    11月の診療室だより

    体臭、口臭を気にする人は多いのですが、実際に病気につながる場合は少ないようです。 高齢化と共に臭いを気にしなくなる傾向がありますが、突然臭いが気になる事があります。  70歳になって家族から口臭を

  • 2009/10/01
    10月の診療室だより

    肥満は万病のもとと言われ、肥満さえ治せばすべてが解決するかのような昨今である。 曰く、貴方の肝機能障害は痩せれば治ります、糖尿病を治すためにはまず痩せましょう、といった具合である。  しかしながら

  • 2009/09/01
    9月の診療室だより

    昔からトマトの赤くなる頃は病気になる人が少ないと言われるが、昨今はどうもそうではないらしい。 新型インフルエンザも猛威をふるっているというし、何とトマトそのものにアレルギーが増えているという。  

  • 2009/08/01
    8月の診療室だより

    女性特有のものかどうか定かではありませんが、最近経験した女性でないとわからないと思わせる感覚を二つ。 ひとつは、50代の女性、高血圧が主たる症状ですが、近頃イライラが強く、近くにいる定年後のご主人

  • 2009/07/01
    7月の診療室だより

    最近物忘れがひどいという相談を受けることが多くなった。相談される当方にとってみれば、その程度の物忘れなら自分と同等か、もしくは自分の方がひどいの ではないか、と感じることがしばしばである。ある日の

«1020304041424344»

最新の記事

  • 7月の診療時間、クリニック通信を更新しました
  • 栄養だよりvol.160
  • 7月の診療室だより
  • 6月の診療時間、クリニック通信を更新しました

過去の記事

2025年

  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2024年

  • 12月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 5月
  • 4月
  • 2月
  • 1月

2023年

  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2022年

  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2021年

  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2020年

  • 11月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 1月

2019年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2018年

  • 12月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2017年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2016年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2015年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2014年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2013年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2012年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2011年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2010年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

2009年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • トップ
  • クリニックについて
  • 予防接種・検査について
  • お知らせ
  • クリニック通信
  • Q&A
  • 健康ダンス教室
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

医療法人社団 博仁会 手稲山クリニック

〒006-0835 札幌市手稲区曙5条3丁目1-1TEL: 011-688-3366 FAX: 011-695-6868

〒006-0835 札幌市手稲区曙5条3丁目1-1TEL: 011-688-3366
FAX: 011-695-6868

©2019 Teineyama Clinic All Rights Reserved.