経歴
函館共愛会病院 内科
日本内科学会認定医
北海道大学病院 第一生理 大学院
日本肝臓学会認定医
北海道大学病院 第3内科
ハイパーサーミア学会認定医
手稲渓仁会病院
日本消化器学会認定医
手稲山クリニック開業 院長就任
名誉院長就任
ご挨拶
当院は近年、治療法の発展が顕著な肝臓病疾患(各種ウィルス性肝炎、非ウィルス性肝炎等々)の診断と治療、心臓血管の診断と治療、と共にそれらの周辺疾患(高血圧、糖尿病等々)への対応を治療の中心としております。加えて特筆すべき第一は、高性能CTを用いた心臓ドッグの開設があります。狭心症、心筋梗塞後の心機能アップを目的としたものですが、道内においては、数少ない特異な施設と言えます。また順次人材の投入と共に診療範囲の拡大を計りたいと考えております。看護、栄養、薬剤と各専門職による患者さんの各種疑問に対し常に対応出来る施設をと考えています。
経歴
北海道大学卒
手稲渓仁会病院勤務
聖マリアンナ医科大学勤務
手稲山クリニック勤務
院長就任
ご挨拶
2024年4月より手稲山クリニックの院長を務めることとなりました。これまで同様、患者さんに寄り添った医療の提供に尽力いたします。何でも気軽にご相談ください。
車椅子や足腰の不自由な方にも安心して来院頂けるよう、院内はバリアフリー対応を施しております。

受付

待合室

診察室
手稲山クリニックでは、様々な医療設備を備えています。

64列マルチスライスCT装置
当院では、世界最高水準の放射線画像診断装置である「64列マルチスライスCT」を導入いたしました。この装置は瞬時に64断面(スライス)が同時撮影できるマルチスライス技術を搭載し、頭部、胸部、腹部、心臓等の断層像(輪切り)や立体像(3D)の鮮明な画像が得られ、従来のCTでは診断できなかった冠動脈の病変(心筋梗塞や狭心症の原因)も確認でき、質の高い検査が行えます。 その他、脳動脈瘤や全身の動脈硬化の重症度判定、肺・肝・膵・腎などの早期癌の有無にも威力を発揮します。また、撮影時間の大幅な短縮により患者様のご負担も大幅に軽減されます。 心臓病の早期発見などに非常に有用です。



当クリニックで撮影した心臓のCT画像



| 機関名 | 医療法人社団 博仁会 手稲山クリニック |
|---|---|
| 所在地 | 〒006-0835 札幌市手稲区曙5条3丁目1-1 |
| 電話番号 | 011-688-3366 |
| ウェブサイト | http://www.teineyama-clinic.com/ |
| 経営主体 | 法人 |
| 開設者名 | 前久保 博士 |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 機関名 |
|---|
| 医療法人社団 博仁会 手稲山クリニック |
| 所在地 |
| 〒006-0835 札幌市手稲区曙5条3丁目1-1 |
| 電話番号 |
| 011-688-3366 |
| ウェブサイト |
| http://www.teineyama-clinic.com/ |
| 経営主体 |
| 法人 |
| 開設者名 |
| 前久保 博士 |
| 第三者評価 |
| 未実施 |
| 医師 | 常勤 2 人 非常勤 1 人 |
|---|---|
| 看護師 | 常勤 4 人 非常勤 3 人 |
| 臨床検査技師 | 常勤 2 人 |
| 放射線技師 | 常勤 1 人 非常勤 1 人 |
| 上記以外のスタッフ | 常勤 4 人 非常勤 1 人 |
| 医師 |
|---|
| 常勤 2 人 非常勤 1 人 |
| 看護師 |
| 常勤 4 人 非常勤 3 人 |
| 臨床検査技師 |
| 常勤 2 人 |
| 放射線技師 |
| 常勤 1 人 非常勤 1 人 |
| 上記以外のスタッフ |
| 常勤 4 人 非常勤 1 人 |
| 受診者に対するプライバシーの保護 | 有 |
|---|---|
| 個人情報保護に関する規定類 | 有 |
| 受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
| 血液検査 | 一部委託(委託機関名:札幌臨床検査センター) |
| 内部制度管理 | 実施 |
| 外部制度管理 | 実施(委託機関名:アークレイ) |
| 健診結果の保存や提出における 標準的な電子様式の使用 |
有 |
| 受診者に対するプライバシーの保護 |
|---|
| 有 |
| 個人情報保護に関する規定類 |
| 有 |
| 受動喫煙対策 |
| 敷地内禁煙 |
| 血液検査 |
| 一部委託(委託機関名:札幌臨床検査センター) |
| 内部制度管理 |
| 実施 |
| 外部制度管理 |
| 実施(委託機関名:アークレイ) |
| 健診結果の保存や提出における 標準的な電子様式の使用 |
| 有 |
| 実施日及び実施時間 | 月曜日〜金曜日:8 時30 分〜17 時 (受付時間:8 時30 分〜11 時、13 時〜16 時) 土曜日:8 時30 分〜12 時 (受付時間:8 時30 分〜11 時) 日曜、祝日:休診 |
|---|---|
| 特定健康診査の単価 | 7,680円 |
| 特定健康診査の実施形態 | 施設型(予約不要) |
| 救急時の応急処置体制 | 有 |
| 苦情に対する対応体制 | 有 |
| 提出時点の前年度における 特定健診の実施件数 |
130件 |
| 実施可能な特定健康診査の件数 | 1 日あたり2 人 |
| 特定保健指導の実施 | 無 |
| 実施日及び実施時間 |
|---|
| 月曜日〜金曜日:8 時30 分〜17 時 (受付時間:8 時30 分〜11 時、13 時〜16 時) 土曜日:8 時30 分〜12 時 (受付時間:8 時30 分〜11 時) 日曜、祝日:休診 |
| 特定健康診査の単価 |
| 7,680円 |
| 特定健康診査の実施形態 |
| 施設型(予約不要) |
| 救急時の応急処置体制 |
| 有 |
| 苦情に対する対応体制 |
| 有 |
| 提出時点の前年度における 特定健診の実施件数 |
| 130件 |
| 実施可能な特定健康診査の件数 |
| 1 日あたり2 人 |
| 特定保健指導の実施 |
| 無 |